Skip to main content

嵩密度 嵩密度測定

 

 

固体の嵩密度ρは簡単に計算できます。

ρ固体= m/V

ρ固体:粉体の嵩密度
m:質量
V:体積

 

嵩密度を測定する方法は数多くあります。嵩密度を決定するための実用的な方法には、以下のコンポーネントが必要です。

  • 0.01 gの測定精度を持つ天秤
  • DIN規格に準拠した寸法の円筒形メジャーカップ。
  • DIN規格に準拠した寸法の漏斗で、その開口部がメジャーカップの円筒形の直径に正確に一致するもの。漏斗の底には漏斗を閉じるプレートが取り付けられている。このプレートには垂直ヒンジが取り付けられている。プレートは手で横に押し広げられる。
  • へらまたは大型定規。

 

 

手続き

  1. 計量する粉末約200~300mlを漏斗に注ぐ。 この漏斗はメスシリンダーの真上の決められた高さにある。
  2. プレートは素早く横に押され、漏斗の断面全体が見える。
  3. 計量カップは静止している。
  4. 定規/へらを使ってスロープコーンを片側に押しやる。 余分な粉は計量カップの横に落ちる。
  5. スパチュラ/定規は正確に垂直に保持され、押す動作の間、スパチュラ/定規は計量カップの縁にかかっている。
  6. 計量カップとその中身を量る。
  7. 計量カップの重量は差し引かれなければならない。
  8. 上記の式が適用される

嵩密度は通常、キログラム/リットル[kg/リットル]で示される。 数値は、キログラム毎立方デシ メートル[kg/dm³]、トン毎立方メートル[t/m³]、グラム毎ミリリットル[g/ml]と同じである。

ステップ1~8は、同じパウダーで5回行わなければならない。 粉は毎回異なる場所から採取しなければならない。 算術平均を計算しなければならない。 測定値のばらつきが小さいほど、測定値の信頼性は高くなります。